みんながいるから、ミニストップがある。
地球環境や地域の皆さまに支えられてミニストップは存在しています。
取り組み1花の輪運動 ソフトクリームの
売り上げの一部が花になる!
取り組み2チャイルドインターンシップ制度
小中学生向け職場体験学習

2005年にスタートしたチャイルドインターンシップ制度は、受け入れた小中学生にあいさつや接客、清掃、品出しなどを体験しながら、働くことの楽しさや厳しさを学ぶと同時に、「働く人への感謝の気持ち」を理解してもらうことを目的に実施しています。この制度を通して、未来ある子どもたちの将来への希望や進路などに少しでもつながることができればと考えています。
取り組み3国産FSC®※認証木材活用店舗の推進

ミニストップは、地球温暖化防止や生物多様性の保全を目的として、環境に配慮した店舗の建設に取り組んでいます。その一貫として、2009年より、国産FSC®認証木材を活用した店舗の出店を進めています。
FSC®認証木材による店舗建設により、従来の鉄骨工法に比べ、CO2の約33%削減、工期の約10日削減が可能となりました。ミニストップは継続的に、FSC®認証木材を活用した店舗出店を進めています。
[ミニストップの取り組み]
|
国産FSC®認証木材を活用した店舗の建設を開始 |
---|---|
|
閉店店舗の木材を活用したリユース店舗を建設 |
|
木材の地産地消 静岡県浜松市のFSC®認証材である天竜材を、イートインの内装およびテーブルや椅子に使用した店舗を開店 |
- ※FSC(Forest Stewardship Council:森林管理協議会)とは、森林環境保全に配慮し、地域社会の利益にもかない、経済的にも継続可能な形で生産された木材を認証する国際的な会員制の非営利組織です。この世界的に認証されたFSCマークが入った製品を使用することにより、世界の森が健全に保たれ、地球環境を守ることにつながります。